Fact ism-ファクトイズム –

危険物の基礎知識。消防法における『非危険物』とはどんな物質?

2020.10.08 Thu工場の豆知識

危険物の基礎知識。消防法における『非危険物』とはどんな物質?

『危険物』は、消防法によってその取り扱い方や保管方法が決められている物質の総称で、「通常の状態で保管・放置しておくと、引火性・発火性があり、火災や爆発、中毒などの災害につながる危険がある物質」のことを …

『フードファクトリー(FF)2020』に出展!開催概要と事前来場登録のお知らせについて【イベント出展告知】

2020.09.30 Wed省エネ・エコ

『フードファクトリー(FF)2020』に出展!開催概要と事前来場登録のお知らせについて【イベント出展告知】

新型コロナウイルスの影響もあり、本年度は日本国内で予定されていたさまざまなイベント・展示会が中止・延期に追い込まれてしまいました。しかし、9月19日より政府によるイベント規制が緩和されたこともあり、『 …

RiSOKOオンラインセミナー「倉庫が足りない! 需要が増す機能型倉庫の実態と今後の供給」開催のお知らせ【10月13日(火)】

2020.09.30 Wed工場の建設

RiSOKOオンラインセミナー「倉庫が足りない! 需要が増す機能型倉庫の実態と今後の供給」開催のお知らせ【10月13日(火)】

今回は、2020年10月13日(火)に開催が決定したRiSOKOオンラインセミナー『倉庫が足りない! 需要が増す機能型倉庫の実態と今後の供給』の開催概要をご紹介したいます。 RiSOKOオンラインセミ …

HACCPとFSSC22000の違いってなんだ?

2020.09.18 Fri工場の衛生管理

HACCPとFSSC22000の違いってなんだ?

2018年6月に衆議院にて可決された改正食品衛生法により、いよいよ今年の6月からはHACCPによる衛生管理が全ての食品関連事業者に制度化されました。ただし今回のHACCP制度化に関しては、1年間の猶予 …

大規模倉庫における『火災の教訓』をご紹介します!

2020.09.15 Tue工場の災害対策

大規模倉庫における『火災の教訓』をご紹介します!

今回は、消防庁が公表している『大規模倉庫における火災の教訓』について簡単にまとめていきたいと思います。 一般住宅などでも火災は恐ろしいものですが、顧客の大切な商品を大量に保管する倉庫で火災が発生した場 …

ギグワーカーとは?働き方やメリット・デメリットを解説

2020.09.11 Fri工場の豆知識

ギグワーカーとは?働き方やメリット・デメリットを解説

皆さんは『ギグワーカー』という言葉を耳にしたことはあるでしょうか?最近ではテレビなどでも耳にする機会が増加してきたこともあり、この言葉自体はなんとなく聞き覚えがある…という人も多いかもしれません。それ …

使用方法を間違うと思わぬ事故も!次亜塩素酸ナトリウム液の基礎知識

2020.09.04 Fri工場の豆知識

使用方法を間違うと思わぬ事故も!次亜塩素酸ナトリウム液の基礎知識

今回は、食品工場などでも活躍する場面が多い『次亜塩素酸ナトリウム液』の基礎知識について簡単にご紹介していきます。 今回の新型コロナウイルス問題もあり、次亜塩素酸ナトリウム液は一般社会でもその知名度が上 …

工場のエネルギー管理システム『fems(フェムス)』とは?

2020.09.01 TueITソリューション

工場のエネルギー管理システム『fems(フェムス)』とは?

さまざまな機械・設備を使用する製造工場などでは、日々稼働のために大量のエネルギーが消費され、多大なエネルギーコストがかかります。さらに、従業員が快適に作業を進められるようにするためには、空調設備や照明 …

意外と活躍の場が多い『灯油!』灯油は保管方法を間違うと劣化するって知っていますか?

2020.08.28 Fri工場の豆知識

意外と活躍の場が多い『灯油!』灯油は保管方法を間違うと劣化するって知っていますか?

今回は、一般家庭でも非常に身近な燃料となる『灯油』について、その使用期限や注意しなければならない保管方法についてご紹介したいと思います。灯油は、冬場に暖房器具として活躍するストーブやファンヒーターなど …

自然災害から自分を守るために!台風直前にやっておきたい対策とは?

2020.08.25 Tue工場の災害対策

自然災害から自分を守るために!台風直前にやっておきたい対策とは?

日本は、夏の終わりから秋にかけて必ず複数の台風が上陸しており、その規模や進路によっては大規模停電や建築物の損傷、河川の氾濫などさまざまな被害がもたらされています。 台風に関しては、事前に進路や上陸時の …

  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 28


Recent Posts

  • 需要増が続く物流倉庫とは?定義や業務内容など解説
  • コロナ禍で外食産業のDX化が注目!ロボットの導入が労働力不足の救世主に?
  • 物流業界でも広がるSNSの活用とその方法とは?
  • ガソリン燃料高騰!物流業界への影響は!?
  • 基礎から学ぶ製造業のサプライチェーンマネジメント

本日よく読まれている記事

  • 1
    天井クレーンの点検は行っていますか?法定検査を無視すると送検される恐れも…123197 views
  • 2
    危険物を同一の場所で貯蔵するときの注意点【危険物貯蔵の基礎知識】84836 views
  • 3
    食品ロス『0』を目指して!各食品メーカーが行う食品ロス問題への取り組み事例をご紹介!42816 views
  • 4
    2019年に有給取得が義務に!?有給義務化の前に企業が準備しておくべきことは?41789 views
  • 5
    食品工場で起こりやすい異物混入とは?その原因と対策も考えてみましょう。33546 views

カテゴリー

  • ITソリューション
  • 工場のお仕事
  • 工場の建設
  • 工場の災害対策
  • 工場の衛生管理
  • 工場の豆知識
  • 法律・助成金
  • 省エネ・エコ

Fact ism - ファクトイズム –

  • 免責事項
  • 個人情報保護方針
  • 運営会社情報
  • 新卒採用情報

注目ワード

5G HACCP IoT おすすめ! スマートファクトリー テレワーク トラック ハサップ メリット ロボット ロボット化 事故 人手不足 人材不足 倉庫 働き方改革 助成金 労働安全衛生規則 危険物 台風 台風対策 地震 太陽光発電 対策 工場 工場立地法 建設 新人教育 新型コロナウイルス 水害 物流 物流倉庫 産業用ロボット 異物混入 省エネ 自動化 自動運転 衛生管理 補助金 資格 賞味期限 雨漏り 食中毒 食品ロス 食品工場

Ranking

  • 1
    天井クレーンの点検は行っていますか?法定検査を無視すると送検される恐れも…123197 views
  • 2
    危険物を同一の場所で貯蔵するときの注意点【危険物貯蔵の基礎知識】84836 views
  • 3
    食品ロス『0』を目指して!各食品メーカーが行う食品ロス問題への取り組み事例をご紹介!42816 views
  • 4
    2019年に有給取得が義務に!?有給義務化の前に企業が準備しておくべきことは?41789 views
  • 5
    食品工場で起こりやすい異物混入とは?その原因と対策も考えてみましょう。33546 views

Recent Posts

  • 需要増が続く物流倉庫とは?定義や業務内容など解説 2022/05/06
  • コロナ禍で外食産業のDX化が注目!ロボットの導入が労働力不足の救世主に? 2022/05/02
  • 物流業界でも広がるSNSの活用とその方法とは? 2022/04/21
  • ガソリン燃料高騰!物流業界への影響は!? 2022/04/14
  • 基礎から学ぶ製造業のサプライチェーンマネジメント 2022/02/18

Keywords

5G HACCP IoT おすすめ! スマートファクトリー テレワーク トラック ハサップ メリット ロボット ロボット化 事故 人手不足 人材不足 倉庫 働き方改革 助成金 労働安全衛生規則 危険物 台風 台風対策 地震 太陽光発電 対策 工場 工場立地法 建設 新人教育 新型コロナウイルス 水害 物流 物流倉庫 産業用ロボット 異物混入 省エネ 自動化 自動運転 衛生管理 補助金 資格 賞味期限 雨漏り 食中毒 食品ロス 食品工場
HOME

© 2025 Fact ism-ファクトイズム – All rights reserved.