Fact ism-ファクトイズム –

海洋プラゴミ削減への取り組み!使用済み漁網リサイクルで作られた製品をご紹介します

2021.09.24 Fri省エネ・エコ

海洋プラゴミ削減への取り組み!使用済み漁網リサイクルで作られた製品をご紹介します

私たちの日常生活を考えてみると、「プラスチックに全く触れない日などない」と言えるほどプラスチックは身近で日常的なものです。例えば、飲み物の容器であるペットボトルやコンビニのレジ袋、食品を保存するラップ …

製造業の省人化対策で注目!遠隔操作ロボットの歴史と実際の導入事例について

2021.09.21 Tue工場のお仕事

製造業の省人化対策で注目!遠隔操作ロボットの歴史と実際の導入事例について

少子高齢化が進む日本では、年々労働人口の減少が続いていると言われており、さまざまな業界で人手不足が深刻化していると言われています。特に工場や倉庫などの現場作業に関しては、「過酷な作業現場…」「危険を伴 …

DX(デジタルトランスフォーメーション)によるフードロス対策?そもそも『DX』って何?

2021.09.13 MonITソリューション

DX(デジタルトランスフォーメーション)によるフードロス対策?そもそも『DX』って何?

SDGsの達成を目指す中で、さまざまな食品を取り扱う食品関連事業者の間では『フードロス(食品ロス)削減』が非常に重要な課題となっています。 そしてここ数年、フードロス解決に向けた取り組みの中で、「DX …

「男性の育児休暇」が注目!育児・介護休業法の改正により具体的に何が変わる?

2021.09.10 Fri法律・助成金

「男性の育児休暇」が注目!育児・介護休業法の改正により具体的に何が変わる?

2021年6月に『改正育児・介護休業法』が成立・公布されたということはご存じでしょうか?今回の法改正については、「男性が育児休暇を取りやすくなる制度だ!」と、大手メディアなどでも頻繁に取り上げられてい …

「改正高年齢者雇用安定法」が施行されたけど、企業は何を変えなければならない?

2021.09.01 Wed法律・助成金

「改正高年齢者雇用安定法」が施行されたけど、企業は何を変えなければならない?

2020年3月に改正法が可決・成立した「高年齢者雇用安定法」ですが、2021年4月からいよいよ施行されました。今回の法改正では、”70歳までの就労機会の確保を企業の努力義務とする”ということが中心にな …

改正食品衛生法でキッチンカーの営業の何が変わる?

2021.08.20 Fri工場の衛生管理

改正食品衛生法でキッチンカーの営業の何が変わる?

食品衛生法が改正され、令和3年6月1日からキッチンカーの設備の基準や提供できるものが、全国的に見直されているのはご存知でしょうか? 改正食品衛生法に関しては、「すべての食品事業者に対して、HACCPに …

最近よく聞く『代替肉』とは?代替肉の種類やそのメリットなどを考えてみよう

2021.08.16 Mon工場の豆知識

最近よく聞く『代替肉』とは?代替肉の種類やそのメリットなどを考えてみよう

皆さんは『代替肉』というものが何なのかご存じでしょうか?近年では、環境問題や食糧問題、人々の健康志向など、さまざまな観点から代替肉への注目度がどんどん高くなっていると言われています。 しかし、日本国内 …

コロナ禍で当たり前となった『フードデリバリーサービス』。実際の所、どんな仕組みで運営されているの?

2021.08.10 Tue工場の豆知識

コロナ禍で当たり前となった『フードデリバリーサービス』。実際の所、どんな仕組みで運営されているの?

近年では、『Uber Eats(ウーバーイーツ)』を始めとしたフードデリバリーサービスが急速に普及し、飲食業界を取り巻く状況が一気に変化してきています。フードデリバリーサービスとは、「フード(Food …

セントラルキッチンとは?そのメリットとデメリットをご紹介します。

2021.07.26 Mon工場の建設

セントラルキッチンとは?そのメリットとデメリットをご紹介します。

今回は、『セントラルキッチン』という言葉が何を意味しているのか、そのメリットとデメリットを併せてご紹介します。 『セントラルキッチン』とは、大量の料理を調理して提供する施設の事を指しています。例えば、 …

変化するリアル店舗!飲食店などで進む非接触化の事例をご紹介!

2021.07.14 Wed工場のお仕事

変化するリアル店舗!飲食店などで進む非接触化の事例をご紹介!

昨年から続く新型コロナウイルス問題は、私たちの社会生活に大きな変化をもたらせています。例えば、テレワークや在宅勤務と言った新たな働き方の導入や、web会議ツールの浸透など、国内企業の仕事現場では、さま …

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 28


Recent Posts

  • 需要増が続く物流倉庫とは?定義や業務内容など解説
  • コロナ禍で外食産業のDX化が注目!ロボットの導入が労働力不足の救世主に?
  • 物流業界でも広がるSNSの活用とその方法とは?
  • ガソリン燃料高騰!物流業界への影響は!?
  • 基礎から学ぶ製造業のサプライチェーンマネジメント

本日よく読まれている記事

  • 1
    天井クレーンの点検は行っていますか?法定検査を無視すると送検される恐れも…123225 views
  • 2
    危険物を同一の場所で貯蔵するときの注意点【危険物貯蔵の基礎知識】84902 views
  • 3
    食品ロス『0』を目指して!各食品メーカーが行う食品ロス問題への取り組み事例をご紹介!42841 views
  • 4
    2019年に有給取得が義務に!?有給義務化の前に企業が準備しておくべきことは?41790 views
  • 5
    食品工場で起こりやすい異物混入とは?その原因と対策も考えてみましょう。33560 views

カテゴリー

  • ITソリューション
  • 工場のお仕事
  • 工場の建設
  • 工場の災害対策
  • 工場の衛生管理
  • 工場の豆知識
  • 法律・助成金
  • 省エネ・エコ

Fact ism - ファクトイズム –

  • 免責事項
  • 個人情報保護方針
  • 運営会社情報
  • 新卒採用情報

注目ワード

5G HACCP IoT おすすめ! スマートファクトリー テレワーク トラック ハサップ メリット ロボット ロボット化 事故 人手不足 人材不足 倉庫 働き方改革 助成金 労働安全衛生規則 危険物 台風 台風対策 地震 太陽光発電 対策 工場 工場立地法 建設 新人教育 新型コロナウイルス 水害 物流 物流倉庫 産業用ロボット 異物混入 省エネ 自動化 自動運転 衛生管理 補助金 資格 賞味期限 雨漏り 食中毒 食品ロス 食品工場

Ranking

  • 1
    天井クレーンの点検は行っていますか?法定検査を無視すると送検される恐れも…123225 views
  • 2
    危険物を同一の場所で貯蔵するときの注意点【危険物貯蔵の基礎知識】84902 views
  • 3
    食品ロス『0』を目指して!各食品メーカーが行う食品ロス問題への取り組み事例をご紹介!42841 views
  • 4
    2019年に有給取得が義務に!?有給義務化の前に企業が準備しておくべきことは?41790 views
  • 5
    食品工場で起こりやすい異物混入とは?その原因と対策も考えてみましょう。33560 views

Recent Posts

  • 需要増が続く物流倉庫とは?定義や業務内容など解説 2022/05/06
  • コロナ禍で外食産業のDX化が注目!ロボットの導入が労働力不足の救世主に? 2022/05/02
  • 物流業界でも広がるSNSの活用とその方法とは? 2022/04/21
  • ガソリン燃料高騰!物流業界への影響は!? 2022/04/14
  • 基礎から学ぶ製造業のサプライチェーンマネジメント 2022/02/18

Keywords

5G HACCP IoT おすすめ! スマートファクトリー テレワーク トラック ハサップ メリット ロボット ロボット化 事故 人手不足 人材不足 倉庫 働き方改革 助成金 労働安全衛生規則 危険物 台風 台風対策 地震 太陽光発電 対策 工場 工場立地法 建設 新人教育 新型コロナウイルス 水害 物流 物流倉庫 産業用ロボット 異物混入 省エネ 自動化 自動運転 衛生管理 補助金 資格 賞味期限 雨漏り 食中毒 食品ロス 食品工場
HOME

© 2025 Fact ism-ファクトイズム – All rights reserved.