冬場の暖房代を節約したい!暖房代を節約するためのポイントをご紹介!

今回は、冬場の暖房にかかる費用を節約するために知っておきたいポイントをいくつかご紹介します。倉庫や工場に限らず、どのような企業でも、冬場になると従業員の作業効率を落とさないためにも暖房を使用することとなります。しかし、この冬場の暖房費用は、意外とコストがかかってしまうため、「どうにかして暖房にかかる経費を削減できないだろうか?」と頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか?

エアコンの温度設定を下げれば経費削減につながるのでしょうが、経費削減ばかりに注目し、従業員が「寒い…」と感じてしまう温度設定にしてしまうと、体調を崩してしまう可能性があり、余計に作業効率を下げてしまう危険もあります。さらに、テレビなどでも紹介されているエアコンの節約術をうろ覚えで真似てみても、その知識が間違っていれば経費削減効果をほとんど得られない…という結果になってしまうことも考えられます。
そこで今回は、冬場の暖房にかかる経費をできるだけ安くするためのお役立ち情報をご紹介します。

暖房費用を節約するためのコツは?

それではまず、冬場の暖房費用を節約するために有効と言われている手法をご紹介しておきましょう。

  • 暖房を入れる場合、エアコンの設定温度は20℃をキープする
  • 風量の設定は『自動』にする
  • 羽の向きは『下向き』を選択する
  • サーキュレーター・または扇風機をエアコンの羽の下に置く
  • 外気温と室温の温度差が10℃以下の場合は、スイッチを入れっぱなしにする

冬場の暖房コストを削減する方法としては、上記の様な方法が有効と言われています。現在、特に対策を行わずにエアコンを使用している方であれば、このポイントを意識するだけでも、暖房にかかるコストを下げることができるかもしれません。
以下でもう少し詳しくみていきましょう。

エアコンの設定温度は暖房コストに直結する

それでは、上述した暖房費用節約のためのポイントをもう少し詳しくご紹介していきましょう。
5つのポイントを見た時に「設定温度20℃じゃ寒くないの?」と疑問に思った人も多いかもしれませんね。しかし、冬場であれば、室内でも重ね着をしている人が多いですし、極端に薄着をしている…といった場合以外には、設定温度20℃で十分に暖かく、快適に作業を進めることができる室温になるのです。したがって、冬場の暖房コストを削減したいと考える場合には、エアコンの設定温度には細心の注意をはらっておいた方が良いでしょう。「室内は暖房をつけるし薄着で良いや」と考える従業員がいる場合には、暖房の設定温度を社内ルールとして決め、その温度帯で快適に過ごせる服装にするよう指導しましょう。

実は暖房の方が空調コストが高い!

少し本題からズレてしまいますが
、ここで夏場と冬場にかかる空調コストを比較してみましょう。皆さんは、夏場の冷房にかかるコストと冬場の暖房コストはどちらが高いと思いますか?イメージ的には「夏はエアコンなしには仕事できないし、冷房の方が高そう…」と考える人が多いのではないでしょうか?しかし、実際には、夏場と冬場の空調コストを比較してみると、冬場の暖房にかけるコストの方が高くなってしまうのです。

なぜ冬場の方が高くなってしまうのか。これは、空調を利用する場合の外気温と室内の気温差が原因です。夏場の冷房に関しては、クールビズの推奨もあり、28℃に設定する企業が多いと思われます。クールビズを意識しない場合でも、25℃程度に設定する場合がほとんどでしょう。それでは外気温との差がどれほのあるのかというと、外気温が30℃の場合「2~5℃」で、35℃まで上がった猛暑日でも「7~10℃」なのです。
一方、冬場の場合を考えてみましょう。寒さが本格化する1月から2月にかけては、寒さがそこまで厳しくない関西地方でも外気温が0~5℃程度までしか上がらない日も珍しくありません。このような場合、暖房によって室内温度をあげようと考えれば、20℃に設定したとしても外気温との差は「15~20℃」にまでなるのです。もちろん、北海道や東北地方になるとこの気温差はもっと大きくなるのは確実でしょう。

エアコンの暖房機能は、室外機の熱交換器の中で外気の熱エネルギーを使用し冷媒ガスを一生懸命圧縮し、熱を出そうとするものです。したがって、外気温との温度差が大きければ大きいほど、エアコンの燃費効率が悪くなり、電気をたくさん使ってしまうわけです。したがって、「冬は寒いから…」と何も考えずにエアコンの設定温度を上げてしまうと、どんどん空調コストがかさんでしまう結果になります。ちなみに、「エアコンの設定温度20℃が良い!」というのは、電気メーカーや環境省が提言しているものでもあります。

暖房コストを下げるための具体例について

それでは、冬場の暖房コストを削減するために、頭に入れておきたい対策を具体的にご紹介しておきましょう。

暖房はつけっ放しの方が安い?

エアコン節約術では「エアコンはつけっ放しの方が安くつく!」という情報が有名です。これは「本当なのか?」と疑問に思ったことがあるという人も多いのではないでしょうか?
答えから言ってしまうと、暖房設備は「条件にもよるが、つけっ放しの方が安くなる」です。なぜかと言うと、エアコンは、スイッチを入れた瞬間から数十分の間は、モーターがフル回転し、部屋を暖めようとするため、つけ始めの時が4~5割ほど消費電力を食うのです。したがって、数時間おきにつけたり、消したりする行為は、非常に効率が悪くなってしまうためオススメできず、一時的に部屋を使用しない場合には、「設定温度を下げておく」などとした方が節約につながるのです。
ただし、外気温と室内温度の差が大きい場合には、室温を安定させるためにかかるコストも大きくなってしまいます。したがって、外気との気温差が10℃以上ある時に長時間部屋を離れるといった場合には、スイッチを切っておいた方が良いでしょう。

エアコンの風量設定はどれが良い?

エアコンには、風量設定機能がついています。多くの機種は『微・弱・強・自動』などから、風量を決めることができるのですが、どれを選ぶのが最もコストパフォーマンスが良いのか気になりますよね。
これに関しては、弱や強などを選ぶのではなく、『自動』に設定しておくのが最も良いと言われています。エアコンの節約を意識する場合、設定温度を上げて風量を弱くするという使い方をする人がいるのですが、これは部屋が暖まるのが遅くなってしまいますし、室温を保つために常にモーターがフル回転するなど、無駄な電力を消費してしまう原因になります。自動運転にしておけば、室温に合わせて最適な風量を選択し部屋の温度を維持してくれるようになるため、節約効果が高いのです。

エアコンの羽の向きも意識しよう

暖房コストを削減するためには、エアコンの羽の向きも意識しましょう。これは、『暖かい空気は上に溜まる』という性質を持っているためで、人間がいる位置をきちんと温めようと思えば、羽を下向きにする方が効率が良いのです。
あまり意識することはありませんが、暖房をつけている場合、同じ室内でも天井と足元では2℃程度の気温差があると言われています。人間がいない天井部分をいくら温めても、無駄なコストになってしまうため、きちんと暖かい空気が足元に届くように羽を下向きに設定しましょう。最近では、人間がいる位置を自動で検知し、羽の向きを自動コントロールするタイプも登場していますが、そういったタイプであれば、『自動』に設定しておけば問題ありません。

まとめ

今回は、冬場の暖房コストを削減するためにおさえておきたいポイントをご紹介しました。本稿でご紹介したように、外気温との温度差が大きくなる冬場は、空調にかかるコストが夏場よりも高くなってしまいます。したがって、多くの企業がこの冬場の暖房コストをどのようにして削減すれば良いのか?といろいろ考えているのではないでしょうか。
特に、施設規模が大きくなりがちな倉庫や工場であれば、毎年の暖房コストが悩みの種になっている…という企業も少なくないと思います。暖房コストを下げるためには、建物自体の断熱機能を高めるなどと言った手法も考えられるのですが、まずは本稿でご紹介したような、誰でもできる簡単な方法から手を付けてみるのが良いのではないでしょうか?エアコンの適切な利用方法を知っておくだけでも、暖房にかかるコストを削減することができるのです。