決して安くない自動倉庫。導入するメリットはどこにあるのか?

最近では、様々な場所で「ロボット化」や「自動化」が進んでいます。もともと『ものづくり大国』と呼ばれる日本では、工場での生産面におけるロボット化に関しては世界トップクラスとも言われていますが、物流面でのロボット化に関しては、まだまだ普及段階だと言われています。
しかし、通販市場を見てみると、現在でも拡大を続けている状態で、生鮮食品の通販も当たり前になるなど、販売する商品の多様化も進んでいます。このような状況下で、通販市場を支える物流業界では人的不足が社会問題にもなってきています。もともと少子高齢化が長年の課題となっている日本国内では、物流業界での人員確保が年々難しくなっているとも言われており、この状況を何とか打破すべく様々な取り組みが進められています。
そこで注目されているのが、商品の仕分けや在庫管理、さらには荷役作業を機械・ロボットの力で行う『自動倉庫システム』の導入です。しかし、自動倉庫の導入を進めるには、多くのイニシャルコストがかかってしまいますので、二の足を踏む事業者も少なくないのが事実です。もちろん、多額の費用をかけて自動倉庫システムを導入する大企業も多いのですが、果たして『自動倉庫』にはそれだけの費用をかける価値はあるのでしょうか?
そこで今回は、自動倉庫の導入を考えた時に、事前に抑えておきたいメリットとデメリットをご紹介したいと思います。

自動倉庫導入をご検討の方はこちらをご覧ください。

自動倉庫システムって何?

それではまず、「自動倉庫システムって何?」という点から簡単にご紹介しておきましょう。自動倉庫システムは、そこまで難しく考える必要もなく、書いて字の如し「自動の倉庫」のことです。これは、荷物や部材をスタッカーラックという荷棚に収納し、製品の受け入れから保管、出荷までの一連の流れをコンピューターによって一元管理する仕組みの倉庫となります。因みに、製品の受け入れから出荷までを一元管理するコンピューターは「オートメーションシステム」とも呼ばれます。
自動倉庫の概要は、上記のようなもので、一般的に導入する際には、スタッカークレーンや制御装置、在庫管理装置などを倉庫内に配備し、それぞれの倉庫に合った独自の管理システムを構築することによって、倉庫作業を自動化していくということになります。したがって、様々な装置の購入費用や設置費用はもちろん、倉庫の作りや作業内容によって最適なシステムの構築が必要になるため、導入コストが高くなってしまうのです。

自動倉庫の種類について

一口に自動倉庫システムと言っても、様々な手法が存在しています。一般的な自動倉庫システムは以下のようなものがありますので、具体的に導入を考えている場合には、取扱製品の特色などをよく理解したうえで導入を進めましょう。

  • パレット型の自動倉庫
    パレット型自動倉庫は、パレット単位で製品や部品を高層ラックなどに保管する自動倉庫です。高さ方向を有効利用することが出来ます。
  • バケット型の自動倉庫
    不定型の製品などを小型のバケット内に収納して、保管できるタイプの自動倉庫です。
  • フリーサイズ型の自動倉庫
    コンテナ、段ボールケース、トレイなど、形状や重量にとらわれず収納できるタイプの自動倉庫です。
  • 移動棚(ムービングラック)型の自動倉庫
    棚そのものを移動台車に載せ密集保管を行えるタイプの自動倉庫です。
自動倉庫システムは、上記のように保管方法、製品の特色によって選択すべきシステムは様々です。もちろん、上記以外にもいろいろなタイプの自動倉庫が存在していますので、自社の取り扱い製品に対してどのような自動倉庫システムが最適なのか分からないという事も少なくないでしょう。そういった場合は、建設会社やコンサルタントなどに相談することをオススメします。

自動倉庫システムのメリット・デメリット

それではここからは、自動倉庫システムを導入することのメリットとデメリットを考えていきましょう。

自動倉庫システムのメリット

まずは自動倉庫システムのメリットです。自動倉庫システムの導入には、作業効率面のメリットや倉庫スペースの有効利用等がイメージできますが、それ以外にも様々なメリットが考えられます。

  • 作業員の負担を減らせる
    倉庫には、食品を保管する冷蔵倉庫や危険物を保管する倉庫など、労働環境の悪い倉庫も存在します。自動倉庫の導入は、こういった労働環境の悪い場所での省力化を実現し、作業員の負担を減らすことが出来ます。
  • ヒューマンエラーを減らす
    自動倉庫の導入は、商品の取り違えなどなく、ヒューマンエラーによるトラブルを減らすことが出来ます。
  • 作業の効率化
    人による入出庫作業であれば、疲れによるミスなどが考えられます。しかし、自動倉庫システムの場合、スムーズな受入・出庫作業が可能となり、作業効率を大幅に向上させることができます。
  • 倉庫スペースが有効利用できる
    自動倉庫システムを導入すれば、倉庫スペースの有効利用が可能です。高さ方向はもちろん、通路スペースすら必要としない自動倉庫システムもあります。
  • 物流品質を守る
    在庫管理システムを導入することで、製品の先入れ先出しが正確になり、高い物流品質を実現することができます。

自動倉庫システムのデメリット

自動倉庫システムには、上述のように大きなメリットがあるのですが、若干の難点も存在します。以下で自動倉庫システムの導入のデメリットとされる面を見ていきましょう。

  • 導入コストが高い
    自動倉庫システムの導入で、真っ先にデメリットと言われるのが『コスト面』です。上述しましたが、自動倉庫システムの導入にはそれなりのイニシャルコストがかかるため、ここを不安視する事業者は少なくありません。しかし、自動倉庫の導入で削減できるコストを考え、初期投資が耐用年数以内に回収できる計算になるのであれば、導入の価値はありと判断できるでしょう。
  • ある程度荷主が固定される
    自動倉庫システムは、パレットやバケット等、保管方法が固定されます。そのため、保管方法に適合する製品を持つ荷主を顧客とするなど、業務の固定が必要となります。
  • 季節変動への対応が必要
    製品によっては、季節によって在庫量が大幅に変動する場合があります。そのため、柔軟性の高いシステムを構築しなければならず、年間を通して同じ数量の管理をする倉庫と比べ多くの費用が掛かることがあります。
  • 機械トラブル・システム障害
    一部の不具合が、システム全体にまで影響を及ぼす危険性があります。したがって、トラブル時の復旧マニュアルの準備は必要不可欠となります。

まとめ

今回は、多様化する物流業界で大注目となっている自動倉庫システムについて、そのメリットやデメリットを中心にご紹介してきました。
本稿でもご紹介したように、自動倉庫システムの導入には、上記のようなメリットとデメリットがあると言われます。自動倉庫システムの利点は理解できるが、なかなか導入に踏み切れない事業者が多いのは、やはり『導入コストが高い』という点が不安になっているのだと思います。しかし、メリット面を考えると、自動倉庫システムの導入は、様々な部分での作業効率化が見込め、省力化が進むものです。そのため、導入後には人件費や諸経費など大きなコストカットが可能になります。導入コストで諦めるのではなく、きちんと「導入の際のコスト」と「削減できるコスト」を比較して検討したほうが良いでしょう。