MES(製造実行システム)とは?導入のメリットはあるのか?

人手不足が深刻な問題となっている製造業界では、業務効率化や作業の省人化などが喫緊の課題となっており、生産管理システムの導入など、さまざまな部分でデジタル化が進んでいます。しかし、何らかの課題解決のため、生産管理システムを取り入れたのにもかかわらず、思っていたような効果が得られない…といった事も少なく無いと言われています。

そこで注目されているのが『MES(Manufacturing Execution System)』というシステムです。MESを日本語に訳すると「製造実行システム」を意味しており、これは製造現場において製造工程の状態把握や管理、作業者への指示や支援を行う情報システムです。MESを上手に活用することができれば、製造工程を可視化することができ、生産管理で発生する属人化を防ぐ効果も見込めます。

製造業界で年々その注目度が高くなっている『MES』ですが、まだまだどのようなシステムなのか、導入によるメリットはどこにあるのか分からないという方も多いと思いますので、この記事ではMESの基本情報をご紹介します。

MES(製造実行システム)の基礎知識

それではまず、「MESって何?」という方のため、このシステムの基本的な知識からご紹介していきます。

冒頭でご紹介したように、『MES』は「Manufacturing Execution System」の略語で、日本語に訳すと「製造実行システム」となります。このMESは、製造工程の可視化や管理、作業への指示や支援などを行う情報システムです。基本的に、生産管理システムの一部として利用されており、生産管理システムからすると、工程管理を担うものが『MES』と認識すればわかりやすいと思います。

製造業界で、生産性の向上や業務効率化を目指す場合、『人』『モノ』『時間』といった生産資源をできるだけ無駄なく活用するということが非常に重要になります。MESは、そのような限られた資源をより効率的に活用することを目的にしており、生産管理システムの一部として生産ラインの各工程と連携し、業務効率化・生産性の向上などを実現します。

ちなみに、MESには11の機能が存在しており、状況に応じて最適な機能を利用することになります。

MESには11の機能とは?

機能 機能の詳細
モノの管理を行う機能
①生産資源の配分と監視 生産装置、工具、技能、資材、その他、設備や文書など、生産資源を管理する機能
②仕様・文書管理 作業に必要になるドキュメントを管理する機能。作業指示書、配合表、図面、設計変更など、生産ロットごとの記録・書式を管理する
③保守・保全管理 装置や工具の確保、定期保全・予防保全のスケジュールを確定する機能。また、緊急の問題発生に対する追跡や警告も行う
④品質管理 製造現場から収集された測定データをリアルタイムで分析し、適正な製品の品質管理と問題作業の特定、是正を行う
人の管理を行う機能
⑤作業スケジューリング 生産計画に基づいて、詳細な作業順序を決定する
⑥作業手配・製造指示 生産投入を管理する機能で、受注オーダ、バッチ、ロット、作業オーダなどの管理を行う
⑦作業者管理 作業者の状況を監視する機能
全体管理を行う機能
⑧データ収集 各工程内の生産データ、生産パラメータ情報をリアルタイムに収集
⑨プロセス管理 生産状況の監視・自動修正を行い、作業者の意思決定を支援
⑩製品追跡と生産体系管理 仕掛品の場所と次の作業を把握する機能
⑪実績分析 過去の履歴や計画と比較しながら、生産の最新状況を報告

MESは、広義の生産管理システムの一つなのですが、工場の生産ラインの各工程と連携できるのが最大の特徴と言われています。上表のように、11の機能があるのですが、現場ではその全ての機能を用いるのではなく、必要に応じていずれかの機能を利用するのが一般的です。

MES導入のメリットとは?

MESがどういったものかがわかったところで、なぜ製造業界で注目されているのかも考えてみましょう。ここでは、MESを導入することで得られるメリットを簡単にご紹介しておきましょう。

メリット① 製造コスト削減が期待できる

MESの導入で、作業状況の把握や在庫の把握が可能となりますので、工場内の無駄をなくすことができ、製造コストの削減が期待できます。

メリット② 問題の早期発見

リアルタイムに製造現場を監視することができますので、何らかの問題が発生したとしても、早期発見・解決することが可能となります。

メリット③ 生産状況のトレース

各製造工程で行われた生産実績を把握することができるようになるため、生産状況(設備、レシピ、部品、作業者、時間、加工・測定データ)をトレースすることが可能になります。

メリット④ 臨機応変な作業手配が可能

生産現場のリアルタイムな情報を把握することができ、指示管理と製造現場が直結していることから、状況に応じた臨機応変な作業手配が可能になります。

メリット⑤ 不良品の発生を未然に防ぐ

蓄積されたデータから機械のトラブルや異常傾向を発見することができるため、不良品の発生を未然に防ぐことが可能となります。

メリット⑤ ノウハウの共有

作業手順、方法、注意点など、作業に関係する情報をシステム化することで、今までは限られた熟練の作業員のみが把握していたノウハウを工場全体で共有することができるようになります。

まとめ

今回は、製造業界で注目度が高くなっている『MES(製造実行システム)』の基礎知識を簡単にご紹介してきました。現在の日本では、労働人口の減少が社会問題ともなっており、人々の生活を支えている製造現場では深刻な人手不足が課題となっています。そこで、各工場などでは、IoTやAI、ロボットやセンサなどと言った最新テクノロジーを現場の機器と連携させて、業務の効率化・省人化を図るといった対策に乗り出しています。

こういった工場の自動化は、スマートファクトリー化などとも呼ばれており、人材不足がさらに進むと予想されている日本社会では非常に重要なキーワードとなっています。スマートファクトリーでは、産業用ロボットなどを導入し、作業の自動化や稼働状況のデータ化などが行われるのですが、製造工程の把握や管理、作業者への指示や支援などを行うことができるMESは、非常に相性の良いシステムと考えられるいます。