従業員の健康管理が重要!疲れを翌日まで残さないように過ごすためのポイントは?

工場や倉庫でのお仕事を調べてみると、「キツイからやめた方が良い」「倉庫作業は長く続けられる仕事じゃない」など、印象の良くない体験談が書かれていることが少なくありません。実際に、取り扱う商品によっては、冷暖房設備が利用できなかったり、ライン作業で長時間単純作業を行ったり、立ち仕事や不自然な姿勢で一日中作業を行ったりと、肉体的にも精神的にもキツイ業務内容となることも少なくありません。
さらに、工場や倉庫でのお仕事には、『夜勤』も多く、夜勤明けはどうしても疲労が抜けず、体調を崩してしまうという人も多いのではないでしょうか?特に、夜勤にまだ慣れていない人であれば、夜勤明けにどのように過ごせば翌日まで疲労を残さずに済むのかなど、プライベートでの上手な過ごし方がわからず、仕事が長続きしない…なんて話はよく耳にします。
そこで今回は、工場や倉庫で勤務する場合、翌日まで疲労を残さないようにするため、食事や睡眠について注意しておきたいポイントをご紹介します。従業員の健康管理は、企業にとってとても重要なことです。管理者の皆様も本稿の内容をぜひ頭に入れておきましょう。

疲れをとるためには食事が重要!

翌日まで疲労を引きずらないためには、普段の食生活が非常に重要です。体力的にキツイ職場となる工場や倉庫で働いている人であれば、「そんなの当然!」と、肉類などボリュームのある食事を心がけているという人が多いことでしょう。しかし、夜勤のある工場や倉庫でのお仕事は単純にボリュームのある食事をとっているだけではいけません。人間が食べ物を消化する働きは、体内時計に基づいた生活リズムが関係しているため、夜勤と日勤では身体にさまざまな変化が表れるのです。したがって、以下の食事面のポイントをおさえておくようにしましょう。

食べ物の消化にも体力を使う

一般的にですが、明るい日中に睡眠をとる場合、睡眠の質が悪くなると言われており、人によっては10時間近く睡眠をとらなければ疲れが取れない…などということがあるそうです。したがって、夜勤の方は長時間の睡眠時間を確保するため、食事後すぐに寝なければならないこともあると思います。しかしこういった場合には、注意が必要です。
食後すぐに睡眠に入るということは、まだお腹に多くの食べ物が残っています。実は、お腹にある食べ物を消化するときには体力を使うため、消化しにくいボリュームのある食事を食べた後すぐに寝たのでは睡眠の質が悪くなることがあるのです。したがって、夜勤明けで、食後すぐに睡眠をとろうと思っている場合には、できるだけ消化しやすいものを食べるように心がけましょう。ちなみに、日勤が中心の方でも、疲労がたまっているな…と感じている場合、食後すぐに睡眠をとることがあると思います。こういった場合も、野菜を中心とした消化しやすいものを食べて寝るのがオススメです。

休日前に好きなものを食べる

夜勤が続くときや、疲労がたまっていると認識している場合には、上記の様に身体の負担を考えた消化しやすいものを中心に食べると良いでしょう。しかし、毎日このような健康志向の食事では、日々の食事が楽しみでなくなりストレスがたまってしまう人もいるでしょう。したがって、休日の前日などには、自分の好きなものを体の負担を考えずに食べるなどといったルーティーンを作るとストレス発散には効果的です。
また、睡眠前の食事を減らすから、量が物足りない…と思う方は、休憩中などに食べられる軽食を用意しておくなどして、必要なエネルギーを摂取しましょう。

質の良い睡眠をとるためのポイント

次は睡眠に関するポイントです。健康管理や、疲労を取るためには質の良い睡眠が非常に重要です。しかし、夜勤で働いている方など、日中の明るい時間帯に睡眠をとらなければならない方は、眠たいのに騒音や明るさが気になって満足な睡眠がとれない…などということは少なくありません。

適度な疲労が睡眠をもたらす

人間の身体は、疲労がたまると自然と眠たくなるようにできています。したがって、質の良い睡眠をとりたいと思うのであれば、適度な疲労感が得られる軽い運動が効果的です。
工場や倉庫の作業は、全ての作業が肉体労働と考える人もいますが、そうでもありません。作業の中には、高い集中力が必要とされるものの、肉体的な疲労はそこまで感じないものもあるのです。したがって、仕事での疲労だけではなかなか眠気が訪れず、寝るまでに時間がかかる…という人も少なくないでしょう。そういった方には、眠りに入る前に軽めの運動をすることをオススメします。
ただし、日常的に運動に慣れていない人が、睡眠のためにいきなり激しいトレーニングをするのは逆効果になってしまう可能性があります。激しい運動は、興奮して逆に眠りを妨げてしまったり、怪我をしてしまう可能性があるので、30分程度ウォーキングするなどといった軽い運動にしておきましょう。

眠りを妨げられない環境作りを

いくら疲労感があり、眠くなっていたとしても、周囲の環境が睡眠に適していない場合、質の良い睡眠がとれません。特に、夜勤を始めたばかりで、日中睡眠をとることに慣れていない人は、夜勤生活に慣れる前に体調を崩してしまうこともあります。
元々、日勤で働いていた人であれば、部屋が明るいだけで眠くならない…という人も多いです。したがって、昼間でもきちんと睡眠がとれるように周囲の環境を整えることはとても重要です。例えば、カーテンを通常のものではなく、遮光カーテンにする、周囲の生活音が気にならないように耳栓を用意するなど、単純なことですがとても重要な要素となります。
睡眠は、疲労をとるためにはとても重要なものですので、周囲の環境をきちんと整えるように心がけましょう。

まとめ

今回は、健康に仕事を続けていくため、翌日に疲労を残さないためにはどうすれば良いのかということをご紹介しました。本稿では、食事や睡眠を中心に、普段の生活の中で注意しておきたいポイントをいくつかご紹介しました。
工場や倉庫で働く場合、取扱製品によって空調設備を利用できないこともありますし、作業によっては一日中不自然な姿勢を強いられるなど、過酷な作業環境になることも少なくありません。また、工場や倉庫では夜勤での作業も多いため、日々の疲れが抜けきらず、どんどん疲労が蓄積してしまっている…なんてことに悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
どのような仕事でも同じですが、長く仕事を続けていくためには、何より自分の身体を健康に保つ必要があります。そのために、特に重要になるのは毎日絶対に必要になる睡眠と食事を大切にすることです。本稿でご紹介した内容以外にも自分に合った疲れの取り方はあると思います。まずは簡単にできることから改善してみてはいかがでしょうか。