工場で働くには便利?工場で役立つ管理系の資格は?

工場内での仕事には、ラインで作業をするオペレーターの仕事や生産設備のメンテナンスをする仕事、生産に必要になる材料の供給を行う仕事など、さまざまな種類が存在しています。そして、工場の仕事の中でもとても重要になるのが、生産のために必要になる機械や設備の管理、効率的な生産を実現するための生産管理、製品の品質や作業する従業員の安全を守るための安全管理などの、管理のお仕事です。
こういった工場内のさまざまな作業を管理するためには、幅広い知識が要求され、業務内容によっては資格の取得を必要とされる場合も少なくありません。当然、工場の管理関係に役立つ資格を取得しておくと、キャリアアップにもつながりますし、現在工場に勤務している方や将来工場で働こうと考えている方は、ぜひ取得を目指したいものだと思います。
そこで今回は、工場の管理関係の業務において必要になる資格についてご紹介します。

工場の生産管理に役立つ資格

まずは生産管理関係の資格からです。一口に「生産管理」といっても、その業務内容は幅広く、他の業務に関連する知識も要求されるお仕事となります。基本的な業務内容は、生産工程計画の立案や管理、製品品質や工程品質を維持・管理する品質管理、製品出荷時の物流管理など、生産が計画通りに行われているかを管理するものとなります。
生産管理の特徴は、営業からの受注特性や納品の際の物流システムの理解、さらには材料の納入や工場の生産能力を考えた効率的な生産計画など、工場での生産面における総合的な運営能力が求められることです。この生産管理の仕事をする際に役立つ資格として、ビジネスキャリア検定があります。特にビジネスキャリア検定の中で生産管理に役立つ分野は、「生産管理オペレーション」「生産管理プランニング」の二つがあります。

『生産管理オペレーション』について

生産管理業務に役立つ資格の一つは『生産管理オペレーション』です。この資格を取得することで、設備管理や資材、物流管理に関する知識を体系的に理解することができます。生産管理業務として考えた場合、直接的に生産工程に関する分野の知識ではなく周辺知識という位置づけのものとなりますが、生産管理の業務を行う上では、この周辺知識のあるなしが生産工程の効率化に非常に大きな影響を与えるため、重要な知識といえるのです。もちろん、資格取得のために知識を学んだだけでは活かしきれない部分も多く、実務経験を積んでレベルアップを図る必要があります。
ちなみに、生産管理オペレーションは、中央職業能力開発協会(JAVADA)が認定するの民間資格となり、3級・2級などの種類があります。

生産管理オペレーションの取得について

『生産管理プランニング』について

生産管理業務に役立つ二つ目の資格は『生産管理プランニング』です。この資格では、工場の生産システムや生産計画などといった生産管理業務の中心部分を学ぶことができます。つまり、生産管理業務に就く場合には、ダイレクトに役立つ資格と考えて良いでしょう。
具体的にどのようなことを学ぶのかというと、「人や機械を適切に動かすための生産システムの作り方」「生産計画の立て方」「工程管理」や「品質管理」「スケジュール管理」や「原価管理」など、生産業務に関わる幅広い管理面の知識となります。この資格を取得して、工場の生産能力を無駄なく生かす生産計画が策定できるようになれば、工場の運営に大いに役立つことになるでしょう。生産管理のプロになるために必要な知識を体系的に学ぶことができると言われていますので、ぜひ取得したい資格です。
『生産管理プランニング』も、中央職業能力開発協会(JAVADA)が認定する民間資格となり、3級・2級などの種類があります。

生産管理プランニングの取得について

工場の安全全般を管理する『安全管理者』

『安全管理者』は、労働安全衛生法で定められている工場の安全全般を管理する人のための国家資格です。この資格は、労働者が常時50人以上となる屋外的業種や工業的業種の場合、労働安全衛生法によって選定を義務付けられています。安全管理者の主な業務は以下のようなものです。

  • 工場の設備や作業場所または作業方法に危険がないかをチェックし、ある場合における応急措置または適当な防止の措置を行う
  • 安全装置、保護具その他危険防止のための設備・器具の定期的な点検を行う
  • 安全に作業するための教育や訓練を行う
  • 消防及び避難訓練の実施
  • 作業主任者、その他安全に関する補助者の監督
  • 安全に関する資料の作成、収集及び重要事項の記録 etc

安全管理者の使命は、危険が多いところでの作業となる工場の業務において、従業員を安全に働かせることとなります。特に、従業員が多くいる工場などでは、従業員一人一人に対する安全教育をしっかり行うなど、未然に事故を防ぐための活動がとても大切になります。安全管理者の資格を取得するためには、以下の二つの方法があります。

資格取得方①
厚生労働大臣が定める研修や講習を受けることで資格が取得できます。資格取得のための講習は、2日間かけて行われます。「3時間の安全管理に関する講習」、「3時間の事業上での自主的安全活動に関する講習」、「90分の安全教育」、「90分の関係法令の講習」などを受けることで受講証明書が発行されます。
資格取得方②
労働安全コンサルタント試験を受けることで得られます。この試験は国家試験となっており、合格率は30%程度だと言われています。

上記どちらかの方法で資格を得る準備が整います。安全管理者として選任されるには、上記どちらかの方法で得た『受講証明書』か『合格証』を持参し、労働基準監督署に届け出を行えば完了です。

安全管理者の取得について

その他、工場の管理業務に役立つ資格について

工場管理の仕事に役立つ資格は、上記以外にもたくさん存在しています。以下に一覧でご紹介しておきますので、自分に必要な資格があるか確認してみましょう。

QC検定 品質管理に関する知識をどの程度持っているかを客観的に評価する資格 詳細はこちら
機械保全技能士 設備のメンテナンスの技能を証明する国家資格 詳細はこちら
衛生管理者 労働条件、労働環境の衛生的改善と疾病の予防処置等を担当し、事業場の衛生全般の管理をする 詳細はこちら
食品衛生責任者 別記事をご参照ください。 ⇒ こちら 詳細はこちら

まとめ

今回は、工場の管理業務において、取得しておくと有利になる管理関係の資格についてご紹介してきました。本稿でもご紹介したように、さまざまな製品の生産を担う工場においては、非常に多岐にわたる管理業務が存在しています。直接的に生産に関わる管理業務はもちろん、生産を行うための設備の管理、実際に作業を行う従業員の安全や健康を管理するためには、幅広い知識が必要になるのです。
どの作業においても、工場を運営するためにはとても大切な業務となります。したがって、特に義務付けられていない民間資格であっても、工場で働く人が取得しておけば格段に作業効率や品質が向上することもあるでしょう。工場の経営者側は、積極的に従業員の資格取得を支援してみると将来の事業運営に役立つかもしれません。

関連記事
もっと稼ぎたい!工場・倉庫勤務に有利な資格を押さえておこう!
工場で働くなら取得しておくと有利?消防設備士と危険物取扱者の基礎知識について

安全管理者工場生産管理オペレーション管理資格